新着図書のお知らせ
7月の新刊図書のお知らせ
ありか
瀬尾まいこ
離婚後も一人娘を慈しみ育てる美空、同性が好きな義弟が何かと二人の世話を焼こうとするが…
珈琲怪談
恩田睦
京都、横浜、神保町、神戸、大阪と、なぜ働き盛りの4人は遠出までして喫茶店で持ち寄った怪談を披露し合うのか
一次元の挿し木
松下龍之介
200年前の人骨のDNAが失踪した妹のものと一致、古人骨のDNA鑑定が暴く驚くべき真相
ボクと正義とアンパンマン
やなせたかし
アンパンマンの生みの親、やなせ氏による愛と勇気の人生論。戦争を経験した著者が考える本当の正義とは
月とアマリリス
町田そのこ
北九州の山中で発見された白骨化した遺体、あなたは誰?加害者になった者たちの罪の償いの物語
6月の新刊図書のお知らせ
そういえば最近
寺地はるな
風変わりなスナックの急な閉店、その夫婦の蒸発にまつわる噂と真相についての連作短編
猫の刻参り
宮部みゆき
三島屋変調百物語シリーズ待望の最新作!
署長サスピション
今野 敏
怪盗フェイクを名乗る変幻自在の窃盗犯がSNSで大森署に日時指定の犯行予告!
小説
野﨑まど
2025年本屋大賞第3位、「キノベス!2025」第3位、他受賞。君はなぜ小説を読むのか?
青い壺
有吉佐和子
半世紀前に書かれた小説がついに累計60万部突破!鮮やかに描き出す絶品の13話
5月の新刊図書のお知らせ
C線上のアリア
湊かなえ
ごみ屋敷の奥に眠る開かずの金庫。一冊の本に導かれ過去の扉が開く、先が見えない介護ミステリ
謎の香りはパン屋から
土屋うさぎ
第23回『このミステリーがすごい!』大賞。パン屋を舞台とした「日常の謎」の連続ミステリー
死んだ山田と教室
金子玲介
夏休みが終わる直前人気者の山田が死んだ。担任が席替えを提案するとスピーカーから突然山田の声が…
月収
原田ひ香
月にいくらあったら幸せ?大ベストセラー「三千円の使い方」と一緒に読んでほしい話題作!
外反母趾と足底腱膜炎
桑原靖
ズキズキ痛い、足首がしびれる、変形がひどい、長く歩けない、その原因は足の骨格の歪みにあった
3月の新刊図書のお知らせ
DTOPIA(デートピア)
安堂ホセ
第172回芥川賞。舞台はボラボラ島、ひとりの女を巡り世界各国10人の男たちが争う恋愛サバイバル
ゲーテはすべてを言った
鈴木結生
第172回芥川賞。ゲーテ学者が侵した超えてはならなかったはずの一線。長年の研究生活の記憶を辿るが…
生殖記
朝井リョウ
この本はヒトのオス個体に宿る○○目線の誰も読んだことのない文字列の集積です
罪名、一万年愛す
吉田修一
宝探しから一転、探偵は容疑者たちと捜索へ。狂おしいまでに切実な愛が描かれた長編ミステリー
その復讐、お預かりします
原田ひ香
理不尽な出来事に傷つき思い悩む人たちが訪れるのは…高額だけど満足度100%の復讐屋
2月の新刊図書のお知らせ
雫
寺地はるな
今日が、雨でよかった――時を超え、かたちを変えて巡る、“つながり”と再生の物語。
ドヴォルザークに染まるころ
町田そのこ
小さな町で、それぞれの人生を自分らしく懸命に生きる女性たちを描いた感動作。
森田繫子と腹八分
河崎 秋子
獣害問題、後継問題、夫婦の問題!まるっと伝説の農業コンサルタント森田繁子におまかせあれ!
富士山
平野啓一郎
あり得たかもしれない人生の中で、なぜ、この人生だったのか?平野啓一郎、10年ぶりの短篇集。
藍を継ぐ海
伊予原 新
第172回直木賞受賞!『宙わたる教室』『月まで三キロ』『八月の銀の雪』の著者による、心揺さぶられる全五篇。
11月の新刊図書のお知らせ
宙わたる教室
伊与原新
様々な事情を抱えた定時制の生徒達が科学部を結成。学会発表を目標に火星のクレータを再現する
迷惑な終活
内館牧子
やり残したことにケリをつけるのが終活、と夫は昔の純愛相手に会おうとするが思わぬ事態に
愛しさに気づかぬうちに
川口俊和
そばにいたのにすれちがってしまった人たちの再出発の物語(シリーズ第6巻)
笑う森
荻原浩
原生林で5歳のASD児が行方不明、後日保護され「クマさんが助けてくれた」と語るのみで全容を把握できない
母親からの小包はなぜこんなにダサいのか
原田ひ香
時代が変わっても中身が変わらない実家からの小包。 家族から届く様々な想いを是非開封してみてください
10月の新刊図書のお知らせ
暗 殺
柴田哲孝
元内閣総理大臣が凶弾に倒れた。日本を震撼させた実際の事件をモチーフに描く傑作サスペンス!
ゆうびんの父
門井慶喜
歴史小説界のトップランナーが郵便制度を創設した前島密を鮮やかに描き切る感動長編!
わたしの知る花
町田そのこ
「あんたは、俺から花をもらってくれるのか」 これは謎めいた老人が描く愛おしい人生の物語。
あいにくあんたのためじゃない
柚木麻子
差別、偏見、思い込み--息苦しいこの世を生き抜く勇気が湧いてくる全6話からなる短編集。
9月の新刊図書のお知らせ
サンショウウオの四十九日
朝比奈秋
芥川賞受賞。同じ身体を生きる姉妹、その驚きに満ちた普通の人生。医師としての経験と驚異の想像力で描く
バリ山行
松永K三蔵
芥川賞受賞。会社も人生も山あり谷あり、圧倒的な生の実感を求め山と人生とを重ねて瞑想する
ツミデミック
一穂ミチ
直木賞受賞。パンデミック×犯罪を鮮烈に描いた傑作集。渦中の人間の有様を描きとった心震える全6話
海を破る者
今村翔吾
日本史上最大の危機である元寇に没落御家人が御家復興のために立つ。なぜ人は争わねばならないのか
古本食堂新装開店
原田ひ香
13万部突破の『古本食堂』が満を持して新装開店。美味しいごはんとあなたの物語がここに
8月の新刊図書のお知らせ
シャーロックホームズの凱旋
森見登美彦
舞台はヴィクトリア朝京都。洛中洛外に名を轟かせた名探偵ホームズまさかの大スランプ!?
定食屋「雑」
原田ひ香
商店街の古びた定食屋を営むのは70代と30代の女性。読めば勇気がもらえる心温まる物語。
終活シェアハウス
御木本あかり
女4人で計272歳が暮らすシェアハウスには小間使いのアルバイトをする大学生の翔太がいるが…
赤と青のガウン
彬子女王
女性皇族として初めて海外で博士号を取得された彬子女王殿下による英国留学記。
定食屋「雑」
原田ひ香
商店街の古びた定食屋を営むのは70代と30代の女性。読めば勇気がもらえる心温まる物語。
7月の新刊図書のお知らせ
俺たちの箱根駅伝 上
池井戸潤
名門の名も今は昔。逆境を越えて寄せ集めチームがラストチャンスの箱根を魂の継走へ(上)
俺たちの箱根駅伝 下
池井戸潤
名門の名も今は昔。逆境を越えて寄せ集めチームがラストチャンスの箱根を魂の継走へ(下)
クスノキの女神
東野圭吾
シリーズ第2弾。不思議な力を持つクスノキと、その番人の元を訪れる人々が織りなす物語
成瀬は信じた道をいく
宮島未奈
我が道を突き進む成瀬、幼馴染の島崎が故郷に帰ると、成瀬が書置きを残して失踪…
書いてはいけない
森永卓郎
著者、がん告知を受け命あるうち「三大タブー」の背景にある闇に斬り込む告発の書